発電設備の研修・講習の概要
溶接・非破壊検査技術研修
発電技検は、金属材料、溶接及び非破壊検査技術に関して長年培った経験・ノウハウを活かし、検査、工事管理に関わる人材の育成を支援する研修・講習を行っています。
非破壊試験技術者の資格取得コースの他に発電設備の維持管理に必要な金属材料、溶接技術、非破壊検査技術及び関連規格・基準の知識、技術の習得を目的とした実技主体の研修コースを行っています。
研修・講習は定期的に開催するコースと各企業様のご要望に沿って行う個別・講師派遣型のコースがあります。
法定自主検査講習
発電技検は、原子力・火力発電設備の安全性確保に関して、長年培ってきた経験と知見を活かし、法定自主検査に関係する要員育成を支援する講習を行っています。
溶接自主検査に従事するための必要な知識の習得を目的とした講習を定期的に開催するコースと各企業様のご要望に沿って行う個別・講師派遣型のコースがあります。
学術セミナー
発電技検は、火力発電設備及び原子力発電設備に携わる技術者の交流の場を提供し、規格基準の現状把握と今後の動向に関する討論を目的としたセミナー(火力技術セミナー、原子力技術セミナー)を開設しています。
※現在、開催しておりません。
PD研修
原子力発電所機器のき裂深さ寸法を測定する超音波探傷試験システムの性能実証認証制度(PD制度)におけるPD技術者の技量の維持・向上のための研修を行っています。
一般社団法人日本非破壊検査協会 NDIS 0603:2015 「超音波探傷試験システムの性能実証における技術者の資格及び認証」附属書A(規定)「軽水型原子力発電用機器のオーステナイト系ステンレス鋼配管溶接部に対する亀裂高さ測定のPD資格試験」により実施が義務付けられているPD研修を開催します。
PD研修 受講案内 (413KB) |
PD研修 受講申請書 (54KB) |
*更新用PD研修、再試験用PD研修ともに事前に日程等を調整した上で行います。
お問い合わせ
溶接・非破壊検査技術センター 研修センター | E-mail:academy★japeic.or.jp/TEL:045-511-1374/FAX:045-511-2750 ※「★」記号を「@」に置き換えて下さい。 |
本部(検査業務室) | E-mail:kensa★japeic.or.jp/TEL:03-5404-3876/FAX:03-5404-3883 |
西日本支部 | E-mail:nishireg★japeic.or.jp/TEL:06-7178-8525/FAX:06-7178-8529 |
広島分室 | E-mail:hiroshimabr★japeic.or.jp/TEL:082-506-1950/FAX:082-263-1501 |
福岡分室 | E-mail:fukuokabr★japeic.or.jp/TEL:092-411-1071/FAX:092-474-7287 |