本文へ移動

超音波探傷試験による再循環系配管サイジング精度向上に関する確性試験(公開委員会)

開催の経緯

原子力発電所の供用期間中検査(ISI)等において、圧力容器や配管の溶接部にひび等の有害な欠陥が発生していないかどうか(健全性)を確認する為に、超音波探傷試験(UT)が適用されています。
しかし、BWRの再循環系(PLR)配管において検出されたSCC(応力腐食割れ)について、UTで測定した結果と切断試験による実際の寸法(特に深さ)を比較したところ有意な差が見られ、従来のUT手法による寸法測定(サイジング)精度が問題視されていました。

このため、設置者(電力会社)側では様々な会社や研究機関で開発された新しいUT手法を活用する動きが活発になっていました。
しかし国内では、それらの精度が満足し得るものか客観的に評価されたものはありませんでした。
また、国が設置している「原子力発電設備の健全性評価等に関する小委員会」においても、新しいUT手法について第三者に確認してもらう必要がある旨のコメントがあったことから、当協会に確性試験が依頼され、一般公開で開催されました。

開催スケジュール


開催日
主な内容
議事要旨
第1回
平成15年3月19日
試験方案及び個別要領書(探傷要領)についての審議。
対象継手の選定。
第2回
平成15年4月1日
試験方案及び個別要領書の承認。
試験体の準備要領(試験体の切り出し、罫書き、封印等)及び切断試験要領(ひびの寸法測定等)の承認。
第3回
平成15年5月6日
試験現場の視察及び探傷結果の中間報告。
第4回
平成15年5月28日
試験結果の最終報告及び報告書案の承認。
TOPへ戻る